県士会の案内
熊本県内の言語聴覚士の職能団体であり、言語聴覚士が国家資格になったのを期に、それまであった有志団体を母体として誕生しました。2005年には、全国の職能団体である日本言語聴覚士協会に加盟しました。
会員数
2022年4月現在 536名
組織
- 理事会、事務局、財務部、保険部、渉外部、広報部、学術研修部、専門部会(成人専門部会・小児専門部会・連携専門部会)、事業部、ブロック会、選挙管理委員会、各委員会
地区組織
- 県北部ブロック、県東部ブロック、県西部ブロック、県南部ブロック、宇城ブロック
- 市内北部ブロック、市内東部ブロック、市内西部ブロック、市内南部ブロック、市内中部ブロック
活動
- 熊本県言語聴覚士会総会、役員選挙、理事会、生涯学習プログラム講座企画・運営、学術集会、小児の聴覚・言語指導者連絡会
くまもとSTこどもサポートNET、熊本STシルバーサポートNET、地域連携パス分科会、K-STREAM、NST、PEGケア委員会
市民健康フェスティバル等協力、パールラインマラソン協力、失語症会話パートナー講座
シティFM「健康サロン」協力、渉外・啓発・広報活動、相談業務等
定款
申請書類
ファイルをダウンロード後、必要事項を記入し、郵送にてお送り下さい。
氏名は手書き・押印をお願いします。
- 入会申込書 ・ 変更・退会届 (氏名・所属・メールアドレスの変更)
宛先 : 熊本駅前看護リハビリテーション学院 言語聴覚療法学科 山本・田中
〒 860-0047 熊本県熊本市西区春日 2 丁目 1-15
-
年会費振込
会費は、毎年6月までに熊本県言語聴覚士会の口座へ各施設で会費を取りまとめていただき、ご送金ください。
会計年度末は3月です。
6月を過ぎての入会会員に関しましては、個人にてご送金ください。
《振込先》
銀行名:肥後銀行
店番:155
預金種目:普通預金
店名:北熊本支店
口座番号:1619270
口座名義:一般社団法人熊本県言語聴覚士会代表理事 大塚恵美
年会費:7,000円
《年会費振込みに関する問合せ先》
担当:熊本保健科学大学 保健科学部リハビリテーション学科 言語聴覚学専攻 池嵜寛人
電話番号:096-275-2219 、 FAX:096-275-2243
メールアドレス:ikezaki2116◆yahoo.co.jp
※上記アドレスは、迷惑メール対策のため、”@”を◆にしております。
メール送信の際は、半角に修正して下さい。
熊本県言語聴覚士会に、入会された言語聴覚士の方へ
熊本県言語聴覚士会では、定期的に、学術研究会や、生涯学習プログラムの各講座を開催しています。それらのポイント取得のため、早めに、日本言語聴覚士協会へ、加入の手続きをされることをお勧め致します。
八代市の失語症者向け意思疎通支援事業「派遣事業」
1.八代市における失語症者向け意思疎通支援派遣事業に関するご案内
2.派遣から申請に至る流れについて
3.STによる失語症判定のための資料